美深駅のホームにて
家族旅行で北海道に行きました。新潟から小樽へのフェリーに初乗船。
学生の頃から何度も渡道してきましたが、自分の車で行くのは初めてです。10年落ちのルノールーテシアは、ぶっ壊れることなく1600kmほどを走破してくれました。
宗谷本線・美深駅で休憩。その昔、日本で最も赤字のローカル線が走っていたところです。
そういえば、背が低いプラットホームも東京近辺ではなくなってしまいましたね。
ホームに昭和30年竣工の跨線橋がありました。
通路の下の桁部分は、橋梁に利用されるプレートガーターとよばれる構造物。
もしかしたら明治・大正期の橋梁を再利用したものかもしれません。
ものすごく橋くさい。
ガーターのどこかに、もっと古い銘板があったかも。よく見ればよかった。
駅前にあった赤レンガの倉庫。北海道は結構残ってますね。コンクリート製の倉庫も趣があって好きですが。
今回は全然建物を撮っていないなあ。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント