« 東京スカイツリー雑感 | トップページ | 初節分 »

2011/02/01

楽しき代車生活

 
10年落ちのルノー・ルーテシアRXEを購入して2年たった。

 
驚くべきことに、この間故障や不具合がまったくなし。3ヶ月に1度は車を直していた20数年の自動車生活を振り返ると、まことに夢のような2年間でありました。

このまま無事に3月の車検を迎えるのかと思いきや、やはり世の中そう甘くはないようで、年明けからラジエーターの水漏れが始まった。量は多くないけれど、どうもあとひと月は耐えられない模様である。修理を頼み、久しぶりに埼玉北部にある工場へのドライブとなった。何度も通った1時間半の道筋がもうなんだか懐かしくて。

 
で、クルマを預け、代車で家に帰ったんですがね。

実はわたくし、車屋さんの代車というのが大好きなんです。借りて乗っている間は、心の平穏を保てる短くも幸福な時間なんですもん。修理が終わっても、返しにゆくのが嫌になるくらい。
 
あちこちの自動車修理工場で、軽トラからスーパーカブまでさまざまな代車に借りましたが(そういえばママチャリ借りたこともあった)、今回のクルマはなかなかしびれました。


 
1
メルセデス・ベンツSLK
 
 
 
あー、ベンツのオープンを代車で貸すかね(笑)。
まあ喜んで借りるほうも借りるほうですが。

 
最初はえらく緊張したものの、すぐに慣れた。何だか前からずっと乗っていたような気分になるんだ。このメーカーが好きな人が多い理由が分かった。本当によくできてる。たいしたもんです、ベンツ。

 
2
 
 
このクルマはライトスポーツだけあって、幅は少々あるものの、全長は以前乗ってたシトロエンBXより短いんだよね。取り回しが楽で、バックの車庫入れが実に簡単。ドアを開けて後ろを見ると、すぐにリアタイヤが見えるのが新鮮でした。
SLKって、ずいぶん売れたみたいですね。

 
3
 
 
4
 
 
 
メルセデス様、通勤に買い物にと大活躍しております。屋根を全開にしていても、えらく強力なエアコンとシートヒーターのおかげでルーテシアよりも暖かいのである。楽しい楽しい。

本日は学校の帰りに、灯油を買いにスタンドへ寄りました。


5
 
トランクはこんな感じです。ハードトップが格納されるので、屋根を開けているときは容積の半分くらいしか使えない。
(ちなみにわが家の灯油タンクは10リットルの小さいタイプです)


寒くて手が荒れちゃったので、明日はベンツでオロナインを買いにゆこう。
 
 

 
 

|

« 東京スカイツリー雑感 | トップページ | 初節分 »

自動車」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 楽しき代車生活:

« 東京スカイツリー雑感 | トップページ | 初節分 »