勝利の女神
東博に阿修羅展を見に行きたいと書きましたが、今回は会場で面白いものを売っていたようですね。
東博HPより。フィギュア界の雄、海洋堂の製作。大人気で品切れになり、再生産分も早々に予約が一杯になったようです。
こういうのを見ると、ちょっと欲しくなってしまうんだけど、これ、飽きたときに片付けるのに往生しそうだ。腕ははずれるんだろうか。そもそもわが家は、本棚も机の上も、こういった小物を置くスペースがまったくないのだが。
20代の頃に勤めていた学習塾の戸棚には、大仏や弥勒菩薩の置き物がたくさん並んでいた。修学旅行に行った中3の子たちの土産物だ。プラスチックに金メッキがしてあるような、まあ何というか、しょうもない一品である。
あれは勢いで買ってしまったものの、家の人に「こんなものどうすんの!」 と怒られたんだろうな。処置に困って、みんな塾にもってくるのである。安手の大仏像がクローンのように増殖し、なかなか壮観であった。
さて、彫像モノのミニチュアで、以前から欲しいと思っているのがこれ。
サモトラケのニケ
(全長15cm)
高知県立美術館HPより。フランス国公立美術館連合のミュージアムグッズで、ルーブル美術館認可のものらしい。お値段は30000円ほど。
実は、ニケだけは本当に欲しいんですよ。昔から。でもやはり置く場所がねえ。
いろいろ調べてたら、こんなのがありました。古代文明シリーズだって。いや全然知らなかった。食玩恐るべし。
http://www.butsuyoku.net/shokugan/collect/index.html
http://www.butsuyoku.net/shokugan/collect2/index.html
http://www.butsuyoku.net/shokugan/collect3/index.html
なんという無駄に豪華なラインナップ。ニケはシークレットで、頭部と腕を再現したものも出ていたんですね。
このシリーズのニケ様は人気があるのか、ヤフオクでもほとんど出品されていないようです。シークレットのほうはときどき見かけるけれど、案の定こっちは人気がない。まあそうだよね。シークレットが全然売れないという、珍しいことになってます。
オークションをさらに検索してみたら、ニケのネックレスが出品されているのを発見しました。全長2cm。ハンドメイドだそうで、とっても安い。車のキーにつけようと思いまして、購入いたしました。
どうでしょう。なかなか可愛らしくて、なんだかチェーンを切るのがもったいなくなってしまった。かといってネックレスをする趣味はないし、どうしたもんかな。
| 固定リンク
「歴史・建築」カテゴリの記事
- 東武鉄道の大英断(2011.03.03)
- 東京スカイツリー雑感(2011.01.19)
- 東京駅で心震える その2(2010.07.17)
- 東京駅で心震える その1(2010.07.14)
- 雨あがりの日曜日(2010.03.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント