懐中電灯を買う
わたくしはここ数年、懐中電灯が欲しかったのである。
そりゃ懐中電灯くらいわが家だって何本かありますけれど、どれも家電量販店の入り口で叩き売りしていたり、写真屋で電池をまとめ買いするとオマケでついてくるような、ちゃっちい製品ばかりだったのです。こういうやつね。
これ、何だか使っていて嫌なのである。
私の頭の中にある懐中電灯というのは、金属製で、単1乾電池を2本直列でつなぐタイプなのだ。子どもの頃、停電になると父親がどこからかひっぱり出してきて家族を安心させたり、真夏の夜に公園で花火をするときに持ち出したりした、重くて頑丈な一品である。昔はどこの家でも必ずあった、まさに日用品の王者というべき道具。
電気店に行っても、昨今は安っぽいプラスティックの製品ばかりなんだよね。おまけにLEDの進歩によって、豆電球タイプのスタンダードな懐中電灯はどんどん減少しているのであった。
懐中電灯熱は次第に高まり、しかたがないからネットオークションを検索してみた。昔懐かしい懐中電灯があるにはあったが、昭和レトロとか何とかいって、使い古した品がどれも千円以上するんですな。馬鹿らしい。私は実用品として使いたいのだ。
先週末のことです。久しぶりにオークションをのぞいたら、なんと、私の求めていた金属製懐中電灯の新品デッドストックが非常に安く出品されているではないか。私は意を決して入札し、なんとか落札することに成功した。
さて、本日その品が届きました。写真はクリックすると拡大します。
これこれ、これが欲しかったの。ごく当たり前の懐中電灯。
明るいナショナル製です。
いつ頃までつくってたんですかね。
ものすごく状態がいいのである。
| 固定リンク
「昭和の日用品」カテゴリの記事
- 停電時でも使える電話(2011.03.19)
- ヘッドフォン(2011.02.06)
- 明るいナショナル(2010.08.26)
- 新しい電話機を購入(2010.02.18)
- 丸ポストの話(2009.04.08)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
もう、いっその事天井にぶら下げて使ったらどうでしょう・・
投稿: 50 | 2007/08/03 06:49
ヒロオカさま
初めまして!
突然の書き込みで失礼いたます。
実は、撮影で昔使っていたレトロな懐中電灯をさがしておりまして、こちらのブログに行き当たりました。
私広告デザイン事務所で制作進行をやっている矢野と申します。9月24日の撮影にどうしても必要でしてお借りする事は可能でしょうか?
一度メールでも構いませんのでご連絡いただければと思います。
ご検討の程、何卒よろしくお願い致します。
投稿: 矢野ひとみ | 2009/09/16 00:34
私も、この銀色のやつを探してますが、なかなかありません
もしよろしければ、おひとつ譲っていただけませんか?
ご連絡を頂きたいとおもいます。
大切にしますので、よろしくお願いします。
投稿: 市川 | 2014/04/17 20:15
はじめまして。
凄く状態のいいレトロな懐中電灯ですね。
最近状態のいい昔のライトが欲しくて探しています。
もし宜しければ一本譲って頂けないでしょうか?
メールのアドレスに連絡を頂けたら幸いです。
是非とも宜しくお願い致します。
投稿: pote | 2017/02/10 14:35
こんにちは。銀色のものが余っておりましたら一本譲っていただきたいです。よろしくお願いします
投稿: Ma | 2017/05/08 00:48